腕への負担が軽減する、エルゴノミクスマウスのおすすめの選び方

2020/09/24

PC

t f B! P L
how to chose ergonomics mouse

 腱鞘炎予防になるエルゴノミクスマウスとは

マウスに対して手を覆いかぶせるようにして使用する通常のマウスは、手首をひねった状態で使用しているため、手首に負荷がかかります。
それを軽減するために生まれたのが、エルゴノミクスマウスです。

私も10年以上エルゴノミクスマウスを使用していますが、腱鞘炎などに悩まされることなく、長時間のデザイン作業を続けることができています。


エルゴノミクス(人間工学)とは、
人体の構造に基づいて最適な形状や仕様方法になるように考えられたデザインや、その研究分野のことで、
その考えをもとに作られたエルゴノミクスマウスは、マウスに対して真上から手を覆いかぶせるようにするのではなく、斜め、もしくは縦にマウスを持って使用するデザインが特徴です。

How to chose ergonomics mouse

エルゴノミクスマウスで、リモートワーク、長時間作業の疲れを軽減

人間工学に基づいてデザインされたエルゴノミクスマウスを使用することで、手首の負荷を軽減させ、腱鞘炎の予防や長時間の作業でも疲れにくくなるという利点があります。
リモートワークの機会が増えた方や、マウスで長時間作業をするCGデザイナーの方などに、一度は試してもらいたいマウスです。

 

エルゴノミクスマウスのおすすめの選び方

通常のマウスと同様に、自分の手のサイズにあったものを選ぶのは当然なので、できれば実際の商品を触って選ぶのが良いと思います。
その他、ボタンの数や、有線か無線かなどは予算や好みに合わせて選択してください。
無線やBluetooth接続タイプのマウスで乾電池を使用する場合は、使用する電池の数が少ない方が、マウス自体が軽くなるため、より長時間の作業でも疲れにくくなります。

自分に合ったエルゴノミクスマウスを選ぶ際に重要なのが、その特徴である”角度”です。

 

エルゴノミクスマウスは”角度”で選ぶ

エルゴノミクスマウスの特徴である、ボタンが設置された面の角度は、製品によって違いがあり、これによって合う合わないがあるようで、
私には、下記に挙げた角度のきついタイプは、合いませんでした。
角度以外の形状などもあるので、たまたまその製品が合わなかっただけかもしれませんが…、

自分の経験をもとにエルゴノミクスマウスの角度が大きいタイプと、小さいタイプの違いをまとめてみましたので、ご参考になれば幸いです。
 

角度が大きいタイプ(縦持ちタイプ)

エルゴノミクスマウスの角度が50度以上のタイプで、中にはマウスの左クリックと右クリックのボタンが縦に並ぶような、ほぼ垂直なものも存在します。
中には「縦持ちマウス」というのを謳い文句にしたものもあります。

How to select ergonomics mouse by angle


●角度が大きいタイプの利点
・手首のひねりが最小限になるので腕への負担がより小さくなる

●角度が大きいタイプの欠点
・ボタンを押す方向が横方向に近くなり、重力に抵抗する形になるためかボタンが若干押しにくくなる。
・マウスを左右に動かす時に、左右に力を入れるため間違えてボタンを押してしまいがちになる

 

How to select ergonomics mouse by angle

上の画像のように、ボタンを押す方向が横方向になり、重力に逆らうことになるためか、
マウスに乗せている指にも常に軽く力が入ってしまったり、マウスの移動時に間違えてボタンを押してしまうことがあり、
角度の大きいエルゴノミクスマウスは自分には合いませんでした。

角度が小さいタイプ(~45度くらい)

角度が斜め45度より浅いタイプは、通常のマウスに近い分、使い始めの違和感が少ないです。
商品としては、エルゴノミクスであることを推していなくても、角度がついていて手首の負担を軽減しているものもあります。

How to select ergonomics mouse by angle


●角度が小さいタイプの利点
・通常のマウスに近い分、使い始めの違和感が少ない
・ボタンを押す際に重力にあらがわないため自然に押しやすい

●角度が小さいタイプの欠点
・角度の大きいタイプと比べると、手首のひねりが大きいため腕への負担は若干大きめ

 

まとめ

最近はエルゴノミクスマウスも選択肢が増え、通常のマウスのように、ボタンの数や有線・無線など様々なものが選べるようになってきました。
形が特徴的なので、とっつきにくいかもしれませんが、一度安いものでもいいので試してみることをおすすめします。
もし、過去にエルゴノミクスマウスを試して合わなかった経験がある方は、角度に注目して、以前使ったものとは角度が違うものを選んでみると、自分にあったものが見つかるかもしれません。


ブログ内検索:Search

Translate

ラベル

Blogリンクタグ

QooQ